会社案内
- TOP
- 会社案内
ご挨拶

【就任のご挨拶】
この度、前任の安養寺光顕の後任として令和4年4月1日付で代表取締役社長に就任いたしましたことを謹んでご報告申し上げます。
つきましては今後とも一層社業に精励いたす所存でございますので今までと変わらぬご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
【我が社のモットー】
- お客様への提案型製造業を目指します
お客様のご要望に対し、その用途や特性から製造のプロとしての改良提案をさせて頂き、
より良い製品を適正な価格でご提供することを大事と考えております。 - お客様の満足がわが社の誇り
お客様にご満足いただけるよう、一つ一つを大切にし「顔の見える製造業」を目指します。
お客様から「ありがとう」を頂ける製造業がわが社の誇りであり目標です。
代表取締役社長 安養寺 賢悟
会社概要
商号 | 大永工業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和42年2月3日 |
代表者 | 代表取締役社長 安養寺 賢悟 |
所在地 | 〒664-0843 兵庫県伊丹市岩屋1丁目1番23号 |
電話・FAX | TEL 072-785-9271・FAX 072-785-1120 |
URL | http://www.daiei-tray.co.jp |
info@daiei-tray.co.jp | |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 6名(令和4年4月1日現在) |
事業内容 | ① 食品加工用什器・設備の製造、修理 ② 薬品製造用什器・設備の製造、修理 ③ アルミ型材加工、機械加工全般 ④ 金属板金加工 |
取引銀行 | 北おおさか信用金庫 伊丹支店 三井住友銀行 歌島橋支店 三菱東京UFJ銀行 梅田中央支店 |
納入実績 | ・国内食品製造会社へ【レトルト滅菌トレー】ほか ・国内製薬会社へ【滅菌トレーBOX】ほか ・国内機械製造会社へ【アルミ型材加工品】ほか |
資格保有者 | JIS Z 3821 ステンレス溶接技能者 2名 JIS Z 3811 アルミニウム溶接技能者 1名 5トン未満クレーン運転技能、玉掛技能講習終了者 3名 フォークリフト運転技能講習終了者 3名 ※2022年4月1日現在 |
会社沿革
昭和42年2月 | 大阪市西淀川区御幣島で鋼板加工の(株) 永大シャーリング を設立する |
昭和53年9月 | 大阪市西淀川区佃へ移転し、大永工業(株)へ商号変更する |
平成7年4月 | 兵庫県伊丹市岩屋字町田に伊丹工場を新設する |
平成12年6月 | 大隈豊和製マシニングセンタを新規導入し金属切削加工業 を始める |
平成14年7月 | アマダ製ターレットパンチプレスを新規導入し食品加工業 向け什器【レトルト滅菌トレー】等の設備の製造を始める |
平成16年5月 | イワシタ製長尺マシニングを新規導入し長尺物の切削加工 を始める |
平成18年3月 | 兵庫県伊丹市岩屋1丁目1番23号に本店を移転する |
平成24年3月 | オークマ製マシニングセンタを追加導入し金属切削加工業 を強化する |
平成26年5月 | アマダ製3D-CAD(シートワークス)を新規導入し 既存システムと連携させ、より一層の作業効率の向上を図る ダイヘン製6軸関節ロボットTIG溶接機を新たな加工業の 軸として新規導入する |
平成26年12月 | アマダ製曲げデータCAD(Dr.ABE_Bend)と アマダ製ハイブリッドドライブベンダーを新規導入し作業 効率の向上を図る |
平成28年11月 | エステーリンク製バリ取り機メタルハンズを新規導入し 作業効率の向上と職場環境の改善を図る |
アクセス
大永工業へのアクセス
〒664-0843 兵庫県伊丹市岩屋1-1-23
TEL:072-785-9271 FAX:072-785-1120
※道順などがご不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。